【2017/9復活】 イトーヨーカドー武蔵境店第一平面駐輪場

本ブログでも何度かお伝えしてきたイトーヨーカドー武蔵境店の平面駐輪場だが、ついに再オープンした。規模は約半分、駅から遠いエリアが駐輪場として復活し、駅に近いエリアは学生寮になるようだ。

見たところ使い勝手は変わらずだが、ICカードで料金を精算できるようになったのは便利。

以前と変わらず「お客様駐輪場」とあるが、有料であり、店の営業時間外も利用できることからして、買い物客以外が利用しても問題はないと思われる。

名称
イトーヨーカドー武蔵境店第一平面駐輪場
アバウトな住所
武蔵野市境南町2-2
利用時間
イトーヨーカドー開店(通常10時)~22:00
台数
調査中(以前の約半分)
料金(自転車)
最初の3時間無料、その後6時間毎100円
Suica・PASMO
使用可
管理方式
電磁ロック式
建屋
地表・屋外・屋根なし
ラック形式
1段式(高低互い違い)

バイクも駐輪できるが、125cc以上はダメだそうである。

収容台数が以前の半分ぐらいになったため、かなりの盛況だ。駅からは結構遠い気がするのだが、24時間利用可でこの規模だから相対的に便利だということか。最初の3時間無料というのは、イトーヨーカドー向けならではの料金設定だが、他の駐輪場にはない魅力だ。
以下の写真は日曜日のお昼ごろの様子だ。ちょっと見にくいが、奥の方へ行けば余裕はまだ少しある。

【2018/2/6 追記】

週末にこの駐輪場を利用したところ、以前はなかったと思われる掲示が出ていた。

何と、イトーヨーカドーの営業時間外は利用不可になってしまった。物理的に駐輪場を閉鎖するのは困難だろうと思っていたが、上記画像に写っている簡易な柵で入り口を塞ぐということだろうか。

土曜日の10時過ぎに利用したところ、すでに7割がた埋まっていたので、夜通し停めていた自転車が多いということだろうか? 夜を越すとけっこうな料金になってしまうと思うが…

ともかく、通勤・通学に使いにくい駐輪場になってしまったことは確かだ。今度、早朝の実態を調査してみようと思う。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする