先週末、所用でバスに乗っていたところ、停留所にあるLED表示器に「Jマート」という単語が出てきた。てっきり広告でも始めたのかと思ったら違った。Jマート閉店セールのため渋滞しています、というお知らせだった。
バスの遅れの原因をここまで具体的にアナウンスすることにも驚いたが、何よりJマート閉店に驚いた。市境住民には何かと役に立つホームセンターである。自転車でも10分程度はかかるので、毎週末訪れるというほどでもなかったが、DIY的な用があるときには真っ先に頭に浮かぶ店であり、閉店はショックだ。
そういえば、イトーヨーカドーの西館1階も数年間だけ「セブンホームセンター」と銘打って営業していたが、長続きせず、今はLOFTになっている。
また、新道北通りと新武蔵境通りの交差点にも、かつて名取屋(本店は三鷹南口の中央商店街にある)の支店らしきものがあった気がするが、今は小規模マンション?を建設中。武蔵境はホームセンター不毛の地なのだろうか。
さて、Jマート亡き後はどうすればいいのか。連雀通りを小金井方向に走るとケーヨーデーツーがあったような気がするが、入ったことがないので詳細は不明だ。
そして跡地は何になるのだろうか。最近の流行りだと、まとまった空き地はことごとく老人施設になっている気がするが、さすがに土地が広すぎる気がする。
【2018/2/25追記】
何と、跡地は同じホームセンターの「コーナン」になるそうである。オープンは3月2日9:30だそうで、閉店から3ヶ月弱のスピード復活となる。
http://www.hc-kohnan.com/shop/shopinformation/?shopid=310&id=27&sh=0000