
激変間近? CoCoバス東町循環
市境住民の貴重な交通手段である、小金井市のコミュニティバス「CoCoバス」。 私は自転車ユーザなので常用こそしていないものの、雨が降った際...
市境住民の貴重な交通手段である、小金井市のコミュニティバス「CoCoバス」。 私は自転車ユーザなので常用こそしていないものの、雨が降った際...
2020年1月末、ムーバス 境南・西循環のダイヤ改正が発表された。改正日は同4月1日だ。 内容を見ると、まさに大改正で驚いた。 当サ...
2019年4月1日に、市境地区をかすめるムーバス(境南西循環)のダイヤ改正が行われることになった。 改正の概要は、始発から最終まで、全...
投稿の時機を逸したが、2018年6月下旬、武蔵境駅の北西側高架下に一時利用の駐輪場がオープンしたことを確認した。 (2018/9/20...
別の記事で触れたとおり、武蔵境駅南口、かえで通り沿いにローソンが開店した。 2018年8月30日のことである。 撮影したのが...
武蔵境駅の北口やや東寄り、かつて五宿踏切のあったあたりに、セブンイレブンが開業することになった。2018年8月31日7時オープンだそうである...
中央線三鷹・立川間の連続立体交差は長い工事だった。いや、まだ過去形では書けないのかもしれない。武蔵境駅前は、北口に市政センターなどの入居する...
武蔵境~東小金井界隈はセブンイレブンの天下である。ファミリーマートがそれに続き、ローソンは見つけることすら困難な状況。そして、なぜかデイリー...
郵便番号を書けば住所なしで郵便物が届く。それは分かる。 しかし、住所に敏感なはずの郵便局で、これはどうなんだと。 市外の...
普段バスを利用しないのだが、先日ふと市境のバス停を通りかかると、京王バスのポールの表示が新しくなっていることに気付いた。 GW前半の3...